みなさんこんにちは!ゆいパパです。
今回は パパの寝かしつけ について、実体験をもとに記事を書いてみました!
✔️ なかなか子どもが寝付かない…
✔️ みんなどうやって寝かしつけしてるんだろう?
こんな悩みを持っているパパ・ママの参考になれば嬉しいです!
1. はじめに
初めての寝かしつけは 娘が生後10日 のとき。
それまでは妻が里帰りしていたので、実際に娘と会うのもその日が初めてでした。
「ついに会える!」とワクワクしながら義実家の玄関を開けると…
「オギャー!オギャー!」
めちゃくちゃ泣いてる娘とご対面(笑)
寝不足で疲れ切っていた妻から、いきなり寝かしつけバトンが回ってきました。
「ごめん、ちょっと見てて…」
でも、内心 「任せろ!寝かしつけなら得意だ!」 と思っていました。
義理姉の赤ちゃんを抱っこしたときにスッと寝てくれた経験があったからです。
…が、ここからはみなさんのご想像どおり。
まーー寝ない。
✔️ 抱っこしてトントン → 効果なし
✔️ ゆらゆら揺らす → もっと泣く
✔️ ひたすら歩く → 体力だけ奪われる
「これが育児か…」と絶望しながら、結局 妻にバトンを戻して終了(笑)
でも、その後 試行錯誤しながらコツを掴み、今では積極的に寝かしつけに参加!
今回はその体験談をシェアしていきます。
2. 寝かしつけの失敗談
最初に試した方法はたった2つ。
✅ 抱っこして背中をひたすらトントン
✅ 義理姉の赤ちゃんが寝たリズムで揺らす
結果 撃沈…(笑)
うまくいかなかった理由
今振り返ると、最大のミスは 「赤ちゃんはみんな同じ」だと思い込んでいたこと。
✔️ 義理姉の赤ちゃんが寝た揺れ方=娘も寝る! → ❌ 大間違い
✔️ 「寝るまで抱っこすればOK」 → ❌ 逆に刺激になって寝ない
娘の個性や寝るタイミングを無視して、ただ抱っこして揺らしていただけ だったんですね。
寝不足で限界…
新生児期は 3時間おきのミルク が基本。
でも、ミルクを飲んだあとも なかなか寝ない…
「よし、やっと寝た!」と思ったら次のミルク時間(笑)
気づけば 朝を迎えていて、クタクタ…
こんな日々を経て、 寝かしつけのコツ を見つけていきました!
3. 寝かしつけ成功のコツ
いろいろ試した中で 効果抜群 だった寝かしつけ方法を紹介します!
✅ 授乳クッションを活用(おすすめ度 ★★★★★)

これ、 革命的な発見 でした!
※首が座っていない赤ちゃんは注意してください。
📌 やり方
- ソファに座り、膝の上に授乳クッションをセット
- その上に赤ちゃんを乗せる
- 足をリズムよく トントントン と動かす
すると… いつの間にか寝てる!
✅ 「シュー」と言いながら深めスクワット(おすすめ度 ★★★★☆)
📌 やり方
- 赤ちゃんを抱っこしながら 「シュー…シュー…」 と声を出す
- 深めのスクワットを繰り返す
最初は「怪しい…」と思ったけど、実際にやると 効果アリ!
ある日ショッピングモールで 同じように「シュー」って言いながらスクワットしてるパパ を見かけてちょっと微笑ましかったです。笑
✅ ルーティン化する(おすすめ度 ★★★★★)
生後3ヶ月ごろから 毎日の流れを一定にする ことで、寝かしつけがスムーズに!
📌 我が家の寝かしつけルーティン
🕖 19:00 お風呂
🕗 19:30 寝かしつけ開始
🕘 20:00〜20:30 就寝
この流れを固定することで、赤ちゃんが「そろそろ寝る時間」と理解するように!
大人でも寝る90分前にお風呂に15分浸かると睡眠の質が上がると言われているので、赤ちゃんも同じなのではと思い、継続しているルーティンです。
※赤ちゃんは15分もお湯に浸かってません。39〜40度のお湯に5分程度浸かっています!
✅ お風呂の間に部屋を暗くする(おすすめ度 ★★★★☆)
赤ちゃんがお風呂に入っている間に 部屋の明かりを最小にして、眠くなりやすい環境を作る のもおすすめです!
✔️ お風呂後の明るさのギャップを少なくすると、自然とリラックスしやすくなる気がします。
✔️ テレビも消して、落ち着いた空間にするとより効果的!
4. パパだからできる寝かしつけ術
✅ 体力を活かしたスクワット寝かしつけ
赤ちゃんを抱っこしながら ゆっくり深めのスクワット をすると、不思議とスッと寝ることがある!
育児しながら 脚トレにもなる から一石二鳥(笑)
✅ 低めの声で「トントン…」と囁く
赤ちゃんは 低音の方が安心する らしいので、
「おやすみ…」「トントン…」と 優しく囁くとリラックスする ことが多かった!
5. まとめ
寝かしつけは 試行錯誤の連続!
「絶対にこれが正解!」という方法はなく、赤ちゃんそれぞれに合う方法を見つけること が大事です。
特に パパならではの寝かしつけ もあるので、ぜひチャレンジしてみてください!
💡 最後にポイントまとめ
✅ 寝かしつけは試行錯誤が大事!
✅ パパだからこそできる方法がある!
✅ 寝かしつけをゲーム感覚で楽しもう!
「うちはこんな方法が効いたよ!」という方は、ぜひコメントで教えてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント